MENU

五木左京の炎上理由がヤバすぎる!中の人「葉桐ゆづる」の実年齢31歳ってホント?

みなさんこんにちは。

界隈に沼って6年、ぼんぼやです。

今回は五木左京の前世・中の人について紹介します。

スーパーエリート枠なのに、どこかエリートっぽくないところがあって憎めない。

ただ、Switch2を引き当てるあたり、どう考えても持ってる側のライバー。

https://twitter.com/Itsuki_Sakyo/status/1915404246146568371

ということで、今回は五木 左京(いつき さきょう)の前世・中の人を整理していきます。

まずは要点だけ。

五木左京の前世・中の人について“30秒で要約”
  • 前世/中の人:個人勢Vtuberの葉桐ゆづる
  • 顔バレなし
  • 年齢中の人の実年齢は31歳五木左京の設定も31歳)
  • 特定根拠声が同じ、など
目次

五木左京の前世は元個人勢Vtuberの葉桐ゆづる

デビュー後約1週間で前世が葉桐ゆづる(個人勢)と判明。

この記事では次の順で進めます。

  1. 前世/中の人のプロフィール
  2. 顔バレ有無
  3. 前世が葉桐ゆづるだと分かる理由

【前世】葉桐ゆづる プロフィール

五木左京 前世 葉桐ゆづる
引用:X
  • 名前:葉桐ゆづる(はぎり ゆづる)
  • 年齢31歳(実年齢)
  • 主な活動:ゲーム実況
  • 活動期間:2022年頃〜2024年5月まで

楽器好きの元ドラマー/亀戸在住のオタク/早口な営業マン系新人VTuber」という濃い自己紹介が持ち味。

初配信は2022年4月下旬

ママはぽむぽむさん、Live2Dは雨沢パネさん。

紹介文どおり“バツイチ”で、28歳時点で既に離婚歴あり。

2023年には『ARK: Survival Evolved』の有志サーバー企画**「#ぶいARK」**を主催・運営し、個人勢同士のコラボを積極的に行っていました。

中の人の年齢は31歳

2023年の配信で「29歳」であることがアーカイブからわかっています。

つまり、2025年には31歳になりますね。

ちなみに五木左京の設定年齢も31歳です。


五木左京の顔バレ

前世は判明したものの、顔出し情報はなし

実名・顔出しでの活動履歴も見当たりません。

かつては配信事故で“うっかり顔バレ”もありましたが、現在は可能性低めでしょう。


五木左京の前世が「葉桐ゆづる」と言える4つの理由

  • 声が同じ
  • ドラムが得意
  • 年齢が一致
  • 活動時期が重なっていない

それぞれ見ていきましょう。

理由1:声が同じ

まずは声。早速聴き比べましょう。

ちなみに葉桐ゆづるはコラボしたときのもので、葉桐ゆづるが話すところから始まります。

五木左京の声
葉桐ゆづるの声

テンション差はあっても、音色・間の取り方・語尾まで近い。

イヤホン同時再生だと分かりやすいです。

理由2:ドラムが得意

五木左京は初配信でドラマーを名乗り、「歌って叩いてみた」動画も公開。

葉桐ゆづる側も配信内で演奏を披露。

理由3:年齢が同じ

  • 五木左京:31歳
  • 葉桐ゆづる:2023年時点で29歳2025年で31歳
引用:YouTube
2025年に31歳になります

前世の理由か?と聞かれると確かに微妙ですが、他の理由と併せて考えてもらえれば…

理由4:活動時期が被っていない

  • 五木左京:2025年4月デビュー
  • 葉桐ゆづる:2024年5月活動休止
  • 2023年11月応募 → 合格 → 2024年5月頃からVTAで勉強→ 2025年デビュー、で辻褄が合います。

五木左京はVTA生じゃない?“在籍はしたが配信なし”

厳密には「VTAにいたが“VTA生として配信はしていない”」です。

同期であるあやかきの“ルンルン”も、オーディション経由でVTA在籍期間があったはずですが、VTA名義での配信履歴はゼロでした。

つまり、別名義で配信していたのではなく、あくまで学習・研修のみを受けた可能性が高い、ということです。

ちなみに今までのVTA生がデビューするときは

  • VTA生の名前全て同じ(鏑木ろこetc)
  • 名前の一部だけ変更(星導晶→星導ショウetc)
  • ダズられる(セラフダズルガーデンetc)
  • VTA生の名前とは一切関係ない名前
  • VTA生であることが公開されている(よいゆめ)

のいずれかでしたが

ルンルン、一橋綾人、五木左京の3名だけは

・オーディション通過後にVTA配信無しでデビュー

でした。

ちなみにダズるというのは

ヴォルタクションのセラフダズルガーデンとVTA1期生の美園聡が同一人物だったことが判明したことで生まれた言葉。
VTA時代の名前から連想できるが、違う名前でデビューすることを指す。

他にはミランケストレルなどがいる。

です。


スーパーエリート組の前世と人気順(2025年8月25日時点)

直近と初配信の同接と、チャンネル登録者数だけ見ての順位です。

というか2人だけなので順位も何もないですが、参考程度にご覧ください。

一橋綾人…直近ソロ配信同接…2,200、初配信同接…約9万、登録者数168,000人

一橋綾人の前世はこちら

五木左京…直近ソロ配信同接…1000、初配信同接…約10万、登録者数125,000人

初配信は五木左京のほうが上でしたが、現在は少々差ができてきている印象。

同接1万以上の配信数は五木左京のほうが多く、社長とのコラボ配信とかめちゃくちゃ良かった。

内容的に登録者獲得に繋がらなかったのが痛いのかも。

デビュー間もない5月に結構真面目な内容だったので、一橋綾人とチャイチャイみたいなネタに振り切ってたら違ったかも。

今後に期待!

五木 左京 プロフィール

  • 名前:五木 左京
  • 誕生日:1994年1月25日
  • 年齢:31歳
  • 身長:173cm
  • 好き:バンド(東京事変/BUMP/サカナクション など)、ドラマーさん、漫画
  • 嫌い:—
  • 趣味:—

五木 左京の“ママ”はカズキヨネ

お仕立てはカズキヨネさん。

角や耳の意匠が映えるビジュアル。

『薄桜鬼』で名高いイラストレーターです。


五木左京の“炎上”

2025年5月5日、マリカにじさんじ杯・本戦の同時視聴を配信したところ、コメント欄がかなり荒れました。

以前からモヤッとしていたリスナーは少なくなかったようです。

コメント欄の反応を踏まえると、問題視されたのは次の発言。

確かに不破さんは、今のところかなりシルバーコレクター気質ありますよね。

シルバーコレクター=成績は良いのに優勝だけ届かない選手・チームを指す言い回し。

そもそも褒め言葉ではなく、過去に不破っちが「悔しすぎて素直におめでとうと言えない」旨の発言をしていた経緯を知る古参ほど、余計にカチンと来たのだと思います。

100人近い人たちがひとつの大会で競い合うって、すごい話じゃないですか。

しかも本気度が高い。これで100万・200万円の賞金が懸かってるならまだ分かるんですけど、名誉やプライドだけであそこまでやれる集団って、自分も営業の端くれとして本当にすごいと思います。

にじの企画背景をあまり知らない“元営業目線”の率直な感想としては自然ですが、「箱イベントの趣旨はそこじゃない」という文脈を共有しているリスナーからすると、ズレを感じた…という受け止め方になったようです。

五木左京の発言に対するリスナーコメント(抜粋・要旨)

  • ここは五木さんのファンだけが集まる枠じゃない。不快に感じる人がいても不思議じゃないと思う。
  • 新人だし言葉選びのミスは様子見していたが、毎配信で多方面に軽口が続くならコラボは控えてほしい。スパチャや賞金などお金絡みの話題が生々しいのも不安。案件の時に心配になる。
  • 叩きたいわけではなく、デビュー直後から危うい発言が積み重なってきた。見守ってきたけれど、そろそろ苦言を伝える段階かな…。
  • 箱大会は賞金や名誉のためではなく、箱を盛り上げる“お祭り”。主催・参加者・それぞれのリスナーみんなで楽しむ趣旨だということを知ってほしい。
  • 同時視聴は先輩方のリスナーも多数来る。知らないなら知らない前提で、専門家(古参)に解説してもらう進行のほうが綺麗だった。今の段階で“緩い同時視聴”は少し早かったのでは。
  • 都合の悪いコメントを削除・ブロックする前に発言を振り返ってほしい。デビューから脈絡なく先輩の名前を出す/ミームを雑に擦るなどで、関係性のない先輩が何人も巻き込まれている
  • 女性・男性ともに推しがいるが、関係値のない新人に雑いじりされるのは本当に辛い

…などなど。

個人的にデビュー配信からの流れを見て感じるのは、五木左京は“反射でしゃべるタイプ”ということ。

営業職には大きく2種類いて、

①台本を組んで臨むタイプと、
ライブ感で勝負するタイプ。

五木左京は明らかに後者寄りだと思います。

たとえば実体験として語っていた「『氷菓』で評価されてるんですね」といった一言は、台本重視の営業ならまず出してこないセリフ。

「シルバーコレクター」発言も、一橋綾人の**“成績が残ること自体がすごい”**というフォローを受けてすぐに「2位になれるだけでも十分すごい」と返していた流れから、思ったことを口に出してしまう傾向が強いのが分かります。

とはいえ、この手の“即興型トーク”は経験で改善することが多いと思うんです。

自身の失言をちゃんとインプットして、次回以降に反映できる人は失点を繰り返さない—これは自分の経験則ですが、ライブ型の強みは学習速度にあります。

ロールプレイを念入りにしなくても、同じ状況で同じミスはしにくくなるはず。

だからこそ、今後は言葉の選び方も整っていくと見ています。

次の配信での変化に期待しつつ、引き続き見守っていきましょう。


五木左京のおすすめアーカイブ

ここまで読んでくれたあなたに、ぜひ観てほしい2本。

加賀美社長とのコラボ雑談

“わちゃわちゃ”ではなく、社会人の実学が詰まった対話。

本人いわく「家宝」。

社長リスナーにも刺さる内容。

【ロジハラ】五木左京の激詰め1on1

リスナー投稿にロジカルに切り込みながら、最後は優しく軟着陸

随所に元営業の面目躍如。約1時間でサクッと見られます。


【まとめ】五木左京の前世

  • 前世は葉桐ゆづる(元個人勢Vtuber)
  • 判明理由は声の一致ドラムの特技年齢一致活動時期
  • 中の人の素性は不明顔バレなし

今後の活躍にも期待しつつ、引き続き応援していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次